ゲストハウスONE miyakojimaでテーブルの整備と棚の製作
先日、しまの工務店は宮古島にある「ゲストハウスONE miyakojima」にて、テーブルの整備と棚の製作を行いました!今回はその施工内容をご紹介します。 ゲストハウスONE mi…
しまの工務店の記事をご覧いただき、ありがとうございます。
しまの工務店が所在する沖縄県の宮古島は、近年「移住したい離島ランキング」でも常に上位にランクインする人気の島です。温暖な気候と美しい海、ゆったりとした時間が流れる島の暮らしに憧れて、県外からの移住を希望される方も年々増加しています。
そのなかで、移住者や島内の方々の間で最近注目されているのが、「中古住宅のリノベーション」という選択肢です。新築ではなく、既存の建物を活かして自分らしい空間をつくるリノベーションは、費用面でも環境面でも注目されています。
今回の記事では、宮古島で平家や古民家などの中古住宅のリノベーションを検討している方に向けて、地元密着の「しまの工務店」の強みや施工事例をご紹介しながら、理想の島暮らしを叶えるためのヒントをお届けします。
宮古島では、近年のリゾート開発や観光需要の高まりとともに、不動産価格は全国平均を上回るペースで上昇しています。一方で中心部から離れた地域(城辺など)では、築年数の古い戸建て住宅が比較的手頃な価格(人気エリアの半額以下)で市場に出ており、こうした「中古住宅」を購入してリノベーションを行う動きが少しずつ見られるようになってきました。
特に、移住を検討している方の中には「宮古島の風土に合った素朴で自然な住まい」を希望される方が増えてきており、既存の建物の魅力を活かしつつ、現代の暮らしに合った快適な空間に改修するニーズが高まっています。
中古住宅をリノベーションする最大のメリットは、新築に比べてコストを抑えられる傾向にある、という点かと思われます。さらに、既存の構造や素材を活かすことで、宮古島らしい温かみや、地域に沿った歴史を感じさせる空間づくりが期待できます。
加えて、リノベーションであれば以下のようなポイントもおすすめと言えます。
島の素材(琉球石灰岩や赤瓦など)を取り入れることで、より地域性を活かしたデザインが可能になる点も、リノベーションの魅力のひとつです。
「しまの工務店」は、宮古島で地域密着型の工務店として、これまで数多くのリフォーム・リノベーション案件を手掛けてきました。地元の気候・風土を知り尽くしたスタッフが在籍しているため、台風対策・湿気・塩害といった島特有の課題にも対応可能です。
また、住宅だけでなく、店舗・カフェ・民泊施設のリノベーションも手掛けており、観光業との両立を考える方にも適しています。
宮古島の中古住宅を購入してリノベーションする際には、いくつかの注意点があります:
Q:リノベーションの費用はどれくらいかかりますか?
A:規模にもよりますが、一般的な戸建て住宅の場合、300万円〜800万円ほどのケースが多いです。部分的な改修であれば100万円以下などのローコストで対応可能な場合もございます。ご予算にあわせて柔軟なご提案をさせていただきますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
Q:相談だけでも可能ですか?
A:もちろんです。ご相談・現地調査・概算見積りまでは無料で承っております。お気軽にお問い合わせください。
Q:助成金や補助制度はありますか?
A:年度や時期によって異なりますが、移住促進や空き家再生に関する補助制度が使える場合があります。行政への申請サポートもご相談ください。
中古住宅をリノベーションするという選択肢は、宮古島の魅力を最大限に活かした【自分らしい住まい】を実現する方法のひとつと言えると思います。
「しまの工務店」では、島の地域に根ざした技術と経験をもとに、住まい手の想いに寄り添いながら、唯一無二の空間を一緒につくってまいります。
宮古島でのリノベーションをお考えの方は、ぜひ一度「しまの工務店」までお気軽にご相談ください。
WORKS
先日、しまの工務店は宮古島にある「ゲストハウスONE miyakojima」にて、テーブルの整備と棚の製作を行いました!今回はその施工内容をご紹介します。 ゲストハウスONE mi…
意外に依頼が多いのが勝手口のドア交換。 古いお家で多いのは、アルミで窓がないタイプの扉。 長く使ってきた中で、鍵が壊れていたり、締まりが悪くなったりもありますが、「暗い」というのも…
しまの工務店の施工事例記事をご覧いただき、ありがとうございます! 今回は、宮古島にて倉庫用にコンテナ設置の依頼をいただきました。 場所は、お客様が所有されている空き地に。ということ…
スタッフSです!先日4月7日、石垣島で5カ月に渡った大規模リノベーション工事が完工し、施主様へ引渡しをさせて頂きました! この記事では、石垣島の大型案件を受託した経緯や、一軒家フル…
今回は、社内案件。宮古島で行われる「冬まつり」に弊社が協賛させていただきブースの出展をするということで、そのブースで、子供たちが遊ぶものを何か作れないか?っていう話になり、木製パズ…
稼働棚2段と、ちょっとした物がおけ、尚且つモップなどもかけられる棚を取付。もともとは、棚も何もなく、スペースはあるのだが、ものが置ききれないし、取り出しにくい。 こんな感じ、、、、…
最近では手すりの依頼も多い印象です。 意外と大事なのが手すりです。 使うことはないと思われがちですが、病気や怪我の時にはとても重宝されます。 安心安全に生活を送るためにも手すりをつ…
店舗の改修では間仕切りの依頼などが多いです。 今回はトイレと倉庫の間に壁がほしいという依頼がきました。 一段目は水回りということもあり、ブロックを敷いていきます。 その後に下地を入…
昔ながらのトイレもいいものですがタイル生地からフローリング風に変える依頼も増えています。 空き家や古民家からの依頼で意外と多いのがトイレの改修工事です。 床だけでなくタンクレス風ト…
使ってない小屋に棚をつくりたいという依頼から棚の制作依頼が来ました! なるべく予算を抑えつつものがたくさん入るようにと二段の棚を作りました! 簡易的な作りですが重いものも載せること…
今回施主様から和室をフローリングに変えたいという案件をいただきました。 まず下地を組みフローリングの高さを合わせていきます。 下地の後はベニヤを張っていよいよフローリングを貼ってい…
解体が終わり床の土間打ちが始まりました! まず初めにゴミ代と生コンの値段を下げるために床に解体で出たコンクリートガラを敷き詰めます! 今回はコンクリートの量も多いのでポンプ車も呼び…
伊良部T様邸、築50年近くの戸建ての大規模リノベが始まりました! まずは、解体! 天井も床も全て撤去するスケルトン解体! キッチンを撤去し、天井も剥がしていきます 床も剥がして、柱…
トイレとお風呂が一緒になってる! 宮古島ではよくある作り。そしてこのトイレの隣は、なんとキッチン。上繋がってます。 浴槽も備え付けのものは少なく、バスタブ(風呂桶)があるのみ。 基…
水廻りリフォームは問い合わせが多く絶対に変えたいところですね。その中でも奥様の要望NO.1はやっぱりキッチン!もともとは、I型だったキッチンを、L型にしました。ついでに、天井や壁も…
少し前のことになりますが、個別指導塾さんから、新しくオープンさせる塾の壁一面に、本棚を作って欲しいとのご依頼をいただきました! 学習塾の生徒さんと一緒に塗装体験! 今回ご依頼いただ…
意外と喜ばれるのが、テーブルの造作。 しまの工務店は専門の家具業者ではないのですが、ご要望に応じてベストフィットなテーブルを施工して納品することもございます。 今回は「子供もつかう…
最近は石垣島からの問い合わせも増えてきました。 まだ本格的に石垣島対応はオープンしていないのですが、宮古島の対応実績を知ってくれたお客様からのご紹介が続いています。 今回石垣島で、…
琉球建築の特徴でもある「赤瓦」。 今回施工したのは、琉球の赤瓦と欧米建築の融合を図ったような高級別荘の雨漏り対応でした。 物件の管理人様からご連絡いただき、緊急事態、なんとか現場に…
宮古島 平良西里の元披露宴を、ゲストハウスに再生工事を対応しました。 ※外壁塗装や防水工事は他社による施工となります。 ・ゲストハウスの内装や家具の選択などのインテリアデザイン(テ…
宮古島の空き家で必要不可欠なシロアリ防除。桜の木などが隣接するとシロアリの巣になっていることが多いです。専門スタッフがシロアリから大切な空き家を守ります。
ボロボロのセメントしか残っていなかった建物を、飲食店として再生いたしました。天井のコンクリートの爆裂補修、壁の補修、床のモルタル施工、トイレ新設等