ブログ・ニュース

BLOG & NEWS

  1. トップページ
  2. コラム
  3. 【2025年最新版】宮古島のリフォーム補助金制度を徹底解説

【2025年最新版】宮古島のリフォーム補助金制度を徹底解説

記事をご覧いただき、ありがとうございます!宮古島を拠点にリフォーム・リノベーション工事を行っている「しまの工務店」です。

今回は、宮古島市で活用できる住宅改修に関する補助金制度について、分かりやすくご紹介いたします。
「リフォームやリノベーションをしたいけど費用が不安…」という方は、ぜひ最後までご覧ください。補助制度を上手に活用することで、自己負担を抑えて理想のお住まいを実現することができるかもしれません。

🧓 高齢者向け住宅改修費助成制度(介護保険)

高齢者や介護が必要な方が、安心して暮らせる住まいづくりを目的とした制度です。介護保険の認定(要支援・要介護)を受けている方が対象となり、自宅のバリアフリー化などに対して補助が受けられます。

主な対象工事:

  • 手すりの設置(玄関・廊下・トイレなど)
  • 段差の解消(スロープ設置など)
  • 滑りにくい床材への張り替え
  • 和式から洋式トイレへの改修 など

補助金上限額:
20万円(1〜3割の自己負担が必要です)

※補助を受けるには、工事前に市への申請とケアマネジャーなどの書類作成が必要になります。しまの工務店も、申請のご相談に乗ることができますよ!

🌱 省エネ改修支援制度(宮古島市住宅ストック活用支援事業)

地球環境にも家計にも優しい「省エネ住宅改修」を対象とした補助制度です。住宅の断熱性能を高めたり、省エネ設備を導入することで、補助を受けられます。

主な対象工事:

  • 壁・床・天井などへの断熱材の設置
  • 窓の断熱化(複層ガラス・二重サッシなど)
  • 高効率給湯器(エコキュートなど)の導入
  • 太陽光発電システムの設置

補助金上限額:
1戸あたり最大 40万円(工事内容によって金額は異なります)

こちらの制度も、工事前の申請が必要です。要件を満たせば、複数項目の工事を組み合わせて補助金額を増やすことも可能です。ご興味のある方はお気軽にご相談ください!

🏡 長期優良住宅化リフォーム推進事業(国の制度)

国土交通省が行っている支援事業で、住宅の耐震・断熱・劣化対策などを含む「性能向上リフォーム」を対象にした補助制度です。地域の工務店が計画的にリフォームを行うことで活用できます。

主な対象工事:

  • 耐震補強(壁の補強、金物の設置など)
  • 劣化対策(水回り・屋根などの交換)
  • 省エネ改修(断熱・高性能窓など)

補助金上限額:
1戸あたり最大 210万円(対象条件あり)

長く安心して暮らせる家にしたい方におすすめです。こちらもご興味のある方は、しまの工務店にお気軽にご相談ください。

補助金を活用したリフォームも、しまの工務店におまかせください

補助金制度は、「自分が対象になるのか」「どうやって申請するのか」「手続きが大変そう」といった不明点も多いため、なかなか一人では手が出しにくいものだと思います。

しまの工務店なら、事前のご相談から申請書類の作成サポート、そして工事着工から完成までワンストップで対応しております。
宮古島の地域に密着した工務店だからこそ、宮古島市の制度にも精通しており、お客様にとって最もメリットのある形でリフォームをご提案できます。

ご自宅の状況やご家族の暮らしに合わせて、最適な補助金制度のご案内も可能です。お気軽にご相談ください!

施工事例

WORKS

すべて見る

お問い合わせ

CONTACT

離島(しま)の暮らしのお困りごとは、
しまの工務店にお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ